file.127 茶杖藤村の「たばしる」

いちにちいちあんこ

11月の一週目に関西へ取材旅をしてきました。

今回の目玉はなんと言っても滋賀県は石山寺の、ご本尊特別ご開帳!
実は石山寺に行ったことがなく、ずっと行きたいと思っていたところに、ご開帳情報ときたので、これは行かねば、と思っていたのです。

そして今回は、なんとスペシャルアテンドが~!

タオルソムリエとして大活躍の、寺田元さんです!!!
→「タオルはまかせたろ.com」を運営されていますよ~!

編集をお手伝いさせていただいております『本所おけら長屋』シリーズの著者、畠山先生のお友達で、東京で何度かお目にかかる機会があり、「滋賀に来るときには声かけてね~」というお言葉を真に受けて、思い切ってお声かけたら、快くお付き合いくださいました!

石山寺から三井寺、西教寺へと、カンペキなるアテンドで、本当に素晴らしい一日を過ごさせていただきましたが、もちろん食べるもののセレクトもカンペキ!!

私があんこ好きだとご存じだったので、とっておきのあんこものをご馳走してくださいました。

20161114-1

石山寺の門前にある甘味処「茶丈藤村(さじょうとうそん)」さんです!!
なんとこちらのご主人は、元さんの昔からのお友達とのこと。いいですねえ。地元ならではです!

迷うことなく元さんが注文されたお菓子の名前は「たばしる」。
おお!
それ、ガイドブックとかいろんなところで、拝見していて、ぜひ食べてみたかったあんこものです!!食べてみたかったんです~!やった~!!

201621114-2

我慢しきれず、車の中でいただいちゃいます!
#さらに元さんに持ってもらっちゃった~w

お洒落なパッケージですね!
それにしても〔たばしる〕って名前が、ほんとステキ。
松尾芭蕉の「石山の 石にたばしる あられかな」の句からとった名前だとのことですよ。
20161114-3お店のHPを拝見しますと…
「釜あげ丹波大納言」とクルミを求肥でくるんでいます、とあります。あんこではなく、甘納豆のような、鹿の子のようなアズキがホワホワのお餅につつまれてる、というわけですね!
美味しそ~~~~!
20161114-4

さっそくいただいてみますと、なるほど!
これは確かにあんこではない!!
しっとりとした甘納豆をお餅と一緒に食べてる感じ!
その中にかりっとクルミが効いてます。かけらのポーションが大きいので、存在感バッチリ。でもその大き目のクルミのかけらが一個だけしか入っていないので、クルミ過ぎない感じで、バランス絶妙。これ、細かく砕かないの正解。それぞれの食感とうまみを十分に味わうことができます。

甘味もほど良くて、アズキの風味が立ってます。深いけどさらっとしてる。
いいなあ。いくらでも食べられちゃいますよ~!

元さんが買ってくださった、6個入り。残った分は、翌日一気に食べきりました。甘味がすっきりしてるので、ほんと美味しい♪
幸せです~~!

元さん、本当に素晴らしい一日をありがとうございました!

茶杖藤村
http://sajo-towson.jp/sajo_towson/index.html

 

file.126 美鈴の『流鏑馬』

いちにちいちあんこ

20代から長年お世話になりっぱなしの、校正Nさん。
お電話ではいつもお話ししていますが、意外なことに、直接お会いしたことがないという、何とも不思議な状況だったのですが、ようやく、ようやくお目にかかることができました!

編集のお手伝いをさせていただいております、『本所おけら長屋』シリーズはずっと、Nさんに校正していただいてます。Nさんに見ていただいているというこの安心感たるや…
おけらシリーズになくてはならない大切なお方なのです。

そんな『本所おけら長屋』シリーズ第七弾の発売を記念して、9/15にサイン会+トークショーが開催されたのですが、そこにNさんにもおいでいただいたのです!
やっとご挨拶で来て、本当によかった!先生もお喜びでらっしゃいました!

そんなNさん、鎌倉のステキな和菓子をお土産にくださいました。
20161002-1

ひゃ~!おしゃれ~~~!!
このパッケージ、めちゃくちゃ素敵です!

さすがNさん、そして鎌倉だなあ。洗練されてますよね!

20161002-2わわわ!
あけてもやっぱり素敵ですよ!
「流鏑馬(やぶさめ)」
とありますね。

ネットで調べてみましたら、 「美鈴」さん、上生菓子の名店とのことで、季節ごとにお菓子が変わるとのこと。いただいた9月は、鶴岡八幡宮の「流鏑馬神事」が行われるそうで、それにちなんだお菓子なんだそうです。ステキ~^^

20161002-3

うっひゃ~~!
めちゃくちゃかわいい!!

きれいですね、うわあ。
弓矢をかたどってるんですね。

20161002-4包みを開いてみましたら、きれいな求肥が登場しました。
ほわっほわです!
右の黄色い方は、黄味あん(手亡豆+卵の黄身)を求肥に練りこんだものだそうで、左のほうは、小豆あんを求肥に練りこんだもののようです。
20161002-5 丁寧に裏ごしされた、上品なこし餡が求肥の風味と甘味になっています。
これは美味しい!

20161002-6

きれいな黄色の求肥もパクリ。
お、これは…
卵の黄味のコクと、白あんの優しい甘味がその先に立ち上るような気がしますよ。
美味しいです!

そっか~~。
求肥も、美味しいものなんだなあ。
すみません、これまで求肥舐めてました。
ちゃんと作った求肥って、こんなに深くておいしいんだなあ。

美鈴さんは、季節ごとに種類が変わるそうなので、ぜひ練り切りをいただいてみたいですね!家が近かったら、ぜひとも通ってみたいお店です。さすが鎌倉だなあ。

Nさん、本当に美味しい和菓子ありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いいたします~!

美鈴
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14007757/

file.125  千本蕎麦の「まんじゅうの天ぷら」

いちにちいちあんこ

あっという間に月日が過ぎ、9月も今日で終わりです。

早い!早すぎる!!

山形から福島への旅も、返ってきてからもう17日たってしまいました。あちゃあ。
皆様にご報告したいことが、山盛りだというのに、なんてことでしょう。

さて、そんなわけでして、本日は福島で食べた美味しいあんこをご報告したいと思います。

あんこと言いながら、
…そう、お蕎麦屋さんです!

福島の会津地方では、美味しいお蕎麦と共に、なんと小さなおまんじゅうを天ぷらにし手だしてくれます。

20160930-3

友人が連れて行ってくれたこちらの「千本蕎麦」は、福島の名水30選にも選ばれた湧水「強清水」(こわしみず)の近くにあり、会津の皆さんに美味しいお蕎麦が食べられるお店として有名だそう。
会津でてんぷらの盛り合わせというと「ニシン、イカ、まんじゅう」が出てくることが多いんですが、その三点セットは、強清水の名物が発祥とのこと。こちらの千本蕎麦さんは、その元祖と言われるお店の一つなんだそうですよ!

それから、こちらでは納豆の天ぷらも名物だということなので、私は、お蕎麦の並盛に、納豆の天ぷらとまんじゅうの天ぷらを注文しました。

20160930-1奥に見えるのは、友人が注文した書き揚げです。
めちゃくちゃでかい!
お蕎麦もツヤッツヤですよ~!!わあ、もう絶対美味しいやつですよ!

20160930-2お蕎麦は、本当に見た目通りにバッチリ美味しかったのですが、いちにちいちあんこですので、主役はこちらです。

「まんじゅうの天ぷら」です!

会津地方の定番ですね!

20160930-4

私は、どうしてもデザートとして、一番最後にいただくんですけど、会津の人に伺うと、カテゴリーとしてはお総菜に入るみたいですよ。

小皿のお醤油に、ちょいちょいつけながら、合間合間でいただく……のかな?
いや、でも私はやっぱり食後にいただきたいな!

というわけで、するするとお蕎麦と納豆の天ぷらをいただき、最後にいただきました。でもしっかりお醤油は付けますよ♪
慣れてくると、お醤油は付けたほうが絶対美味しいんです!

こちらのおまんじゅうも、間違いないお味でした。しっかりと甘いこしあん。黒糖が仄かに香る皮にお醤油が塩気のアクセント。美味しいです!
しかし、罪深い組み合わせですよね。甘いあんこに、てんぷらの皮で脂もたっぷり。そこに塩分も投入ですもん。罪深いですが、罪深いものは、やっぱり美味しいんですよね。

千本蕎麦
http://senbonsoba.jp/