file.124 和菓子ぬまざわの「あけび最中」

いちにちいちあんこ

自前取材〔兼夏休み)で山形・月山山麓へと旅してきました。

古巣Y社の友人Sさんと、フリーディレクターの友人・Kさんと私の三人旅。Sさんは最近お仕事でも山形に来ているとのことで、ものすごく詳しいのです!
Sさんの素晴らしい人脈と情報を主軸に今回の月山は登山ではなく、月山山麓で山菜料理を食べたりお祭りを見たりする、という主要テーマになりました。いや~、本当に楽しかった!Sさん、素晴らしいアテンドありがと~!

実は数年前、羽黒修験の「擬死回生」ルートを体験してみたくて、羽黒山の宿坊に宿泊し、月山へ登頂、尾根を歩いて湯殿山へと下山したことがありますが、その際には、鶴岡市のほう、月山西麓からアクセスしましたが、今回は、南麓の西川町のほうへアクセスしました。

鶴岡もめちゃくちゃよかったんですが、西川町もよかったですよ~!

海側の鶴岡と、内陸の西川では文化もかなり違うように思いました。海のない埼玉に生まれ育った私としましては、西川は何となく馴染みのある空気があるような気が……。

さて、そんな町で早速購入しましたのは、こちら!

20160916-3

「あけび最中」!!

実は西川のあたりでは、あけびの皮をお料理でよく食べるんだそうです。埼玉のあたりでは、あけびと言えば、皮より種のところのめちゃくちゃ甘いところをいただきますが、西川では甘いところは捨ててしまう、と聞きました。そして苦みのある皮を、ごま油で炒めたり、てんぷらにしたりして食べるそうです。確かに旅館では必ずあけびの皮料理を出してくださいましたが、ほろ苦くて癖になる味。お宿で食べて、すごく印象に残っていました。

20160916-2

そんなわけで、道の駅で目にして早速購入!
あけびの形がなんとも可愛い最中です。
意外とずしりと重いですよ!おおお楽しみ~!
20160916-1

割ってみますと、何と中は白あん!!
そして、何やら黒いものも入ってますが…、これはアズキですね!!アズキの甘納豆みたいなのが混ぜられてます!
これ、あけびの中身を再現しようとしてるんですね!
あけびは、バナナみたいな果実の中に、たくさんの黒い種が入っていますが、それがアズキということですね!?

白あんは、しっかりと練られてまして、ねっとりと濃厚ながら、手亡豆ならではの軽味のある美味しいあんこです。その中にアズキの味がちょっとアクセントで入ってる感じで、とても美味しい!

それにしても、デザインが可愛いのでちょっと小さく見えるかもしれませんが、ボリュームのほうもたっぷり。そういう意味でも大満足の一個です。

しかし、この製造されてる「和菓子ぬまざわ」さん、実は白鷹町にある和菓子屋さんでした。買った場所は西川町ですが、白鷹町、地図で見ますと、朝日連峰のほうの町で、けっこう遠い^^;。
パッケージに「頭殿(とうどの)」とありますが、これは朝日連峰の一つ「頭殿山」から来てるのかな?と思います。

これは、白鷹町のほうにも、いつか行ってみないといけませんね。
次の旅の課題ができました。
それにしても、山形はほんっとうに奥深いですね~!!

和菓子ぬまざわ
http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/6006048/

file.123 茶香房長竹の「抹茶大福」

いちにちいちあんこ

皆様、お盆はいかがお過ごしでしょうか。
夏休みを謳歌されている方も多いことと思います。

しかし、私のようなフリー稼業の場合、休日に作業を進めておいてね、と言われることが多いので、休みはかえって働いていることが多いのです。特に連休が続くと、お休みの前後が、ものすごくきゅうっとしたスケジュールになります。#夏休み、そういえば私は、夏の間にはとったことないな…。

そんなお盆前の差し迫ったスケジュール。

P社さんにお邪魔すると、打ち合わせスペースでアワアワ作業をしている私の前に、いつもにこやかYさん登場。

「あれ?武藤さん、今日は何時までいるんですか?」

あ、あと30分くらいで失礼します~と申し上げると、

「あ、じゃあ今のうちに、いいものがあるから!」

おおお!
Yさんがいいものとおっしゃるということは、そりゃ、間違いなく素敵なおやつ登場ですよ!?

そういうと冷蔵庫から素敵な包みをとりだされました。

20160813-1

お盆休みをいち早くとられて、京都に帰省されていたというYさん。

「京都に戻ると、必ず寄るお店でね…」

P社さんの甘味番長(勝手に命名)である、Yさんが必ず立ち寄る和菓子屋さん、とな!?!
そりゃ美味しいに決まってますよ!(ワクワク)

20160813-2中から現れたのは、こちら!
抹茶大福です!

20160813-3早速遠慮なく、パクリ!

うわあ、お餅フワフワ~!
あんこも、美味しい!抹茶の風味が濃い!!コクが深い!
こういうほくほくとした食感のこしあんは、やっぱり関西ならではだなあ、と思います。

ものすごくさっぱりとした後味なので、さらっとパクッと食べちゃいます。ほぼ三口で完食。
この後味の良さですと、一気に3個は食べられるなあ。美味し~!

帰宅してから調べてみますと、お店は先斗町にあるんだそうです。
甘味はもちろん、おばんざいなど、ごはんもいただけるみたい!
今度京都に行ったら、ぜひ行かねばですよ!

Yさん、美味しいおやつ、いつもありがとうございます!!

茶香房 長竹
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26000022/

 

file.122 圓八の「あんころ餅」

いちにちいちあんこ

雑誌の取材で久しぶりに石川県に行ってきました。

いや、それがですね。

我ながらびっくりなんですけど、最後に行ったのは多分もう17年前なんですよ。

昔勤めていた出版社で、20代の前半、営業部に二年間所属してたんですが、その時石川県・富山県を担当してまして。なので何カ月かに一度定期的に訪れていたんです。

なので、なんとなくわかった気になっていたというか、プライベートで旅先に選ぶということがこれまでなかったんですね。意外にも。

それに仕事で行ったことがあると言っても、特に観光をしているわけでもないわけで、あんまりよくわかってないんですよね。さすがに兼六園は何度か行ったことがありますが、それ以外はひたすら書店さんを廻って、また電車に乗る、って感じです。

なので、美味しいお寿司なんて一度も食べたこと無いです。

夜はくたくたで、駅で買ったお弁当をビジネスホテルの部屋で食べる、昼は適当に、時間がないので、ドトールみたいなところで軽く済ませる。

……なんか、すっごい健気じゃないですか?
北陸の良さをほとんど味わえてませんよ!? 23歳の私、真面目に働きすぎっ!!

そして夜には、JRの夜の特急に乗って次の営業地、岐阜へ向かうんですが、移動中の電車の中で、私にとって最高のご褒美が待ってるんです。

そのご褒美が、これ。

圓八さんのあんころ餅です!

20160724-1

今回は、すっかり新しくきれいになった金沢駅ビルのセブンイレブンで買いました。 当時も、確かキオスクとかで売ってましたよ。お値段は確か350円とかだったかな。
今回かったら370円だったので、ほとんど値上げしないで頑張ってくれてるんだなあ。

昔を思い出して、取材が終わった帰り道、昔はなかった北陸新幹線で東京に帰るときに食べることにしましたよ!

20160724-2

そうそう、これだ~!
竹の皮で包んであってねえ。
べちょっとなっちゃって大きなあんころ餅になってますけど、実際には小さなお餅が9個入ってます。

圓八さんのHPにも書かれてますね。

――『圓八』の代表銘菓「あんころ餅」。その歴史は古く、当店が創業した元文2年(1737年)から、あんころ誕生にまつわる昔話が伝わっています。
素材にこだわり、厳選された小豆と、白山ろくで栽培されたもち米を使用しています。白山から流れ出る伏流水を使用していることもおいしさの秘訣です。――(引用終)

圓八さんの本店は、今回私が取材してきた白山市にあるんですね。
改めて、白山、良かったなあ。 素晴らしい土地でしたよ!あの素晴らしい風土の中で育まれたもち米とおいしいお水、それに丁寧に炊いたあんこ、そりゃまあ美味しいに決まってますね!

口に入れてみますと、…ああ、これこれ。変わらないなあ。
この手のこしあん、やはり関西風です。

私の拙い私見ですが、京都のこしあんはちょっと違うんですけど、その周辺のこしあんの方向って似ています。水分が少なめで、ほくほくっとした食感。甘さも控えめです。
特に大阪のこしあんと共通点を感じますね。

今回も10分ほどで一気食い。
変わらぬ美味しさ、美味しうございました。
また石川県に行ったら、絶対食べよっと。

圓八
http://www.enpachi.com/